The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

Revision history for the module "App::diroctopus" : 

[Verseions in the past]
% hg log -f dirdeep
changeset:   1436:af4b3a00cf13
user:        Toshiyuki Shimono <shimono@dglab.com>
date:        Tue Apr 09 10:52:04 2019 +0900
summary:     dirdeep -y1を初期設定とした。

changeset:   1421:acfd52e55367
user:        Toshiyuki Shimono <shimono@dglab.com>
date:        Tue Mar 26 15:16:42 2019 +0900
summary:     dirdeep -Sを実装しようとした。-Lを実装しようとした。

changeset:   1420:bf78c610d371
user:        Toshiyuki Shimono <shimono@dglab.com>
date:        Tue Mar 26 13:05:34 2019 +0900
summary:     dirdeep cmpProcを実装

changeset:   1419:6ae7901057d1
user:        Toshiyuki Shimono <shimono@dglab.com>
date:        Tue Mar 26 10:51:01 2019 +0900
summary:     dirdeep 一応動く。いろいろオプション追加ずみ。Warning対策中


[Versions in recent]

0.025  2023-04-06 : 
  - 他の関連のコマンドに無い有用性があると思い、単独のコマンドを持つモジュールとして提供することに決めた。
  - コマンドの元の名前はdirdeep だが、蛸の足を連想させる動きであり、想起容易さを考えdiroctopus (10文字) とした。
  - 昨日思いつき App::dirdimで実施した、英語のマニュアルを *.pm に書けば良いというアイデアを踏襲した。
  - 昨日折角久しぶりにプログラミングをしたこと、および dirdeep を発掘したことが、このモジュール作りのきっかけである。