The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

 $0 -bg (バイト数)(,折り返しの最大値)
 $0 -ug (UTF-8の文字数)(,折り返しの最大値)
 $0 -vg (半角文字幅)(,折り返しの最大値) 

  タブ文字などで区切られた各フィールドを、指定された幅のみ表示する。
   Unix/Linux の tabs コマンドで表示設定を変えながら見るのも良い。
   ビューアless を起動中に -x N(数) と入力してEnter するもの良い。

オプション :

  -b : バイト数で計算する。
  -u :  utf-8 とみなして、長さを計算する。そうでなければ、単純なバイト長になる。
  -v :  utf-8 の文字幅で長さを計算する(半角は1、全角は2)。(visual-width)

  -g N1,N2  : N1は何文字ずつ取り出すか。未指定なら 6。N2は最大何回取り出すか。0なら無制限。未指定なら2。
  -h N ; 左からN列のセルは、折り返す処理をしない。<-- 
  -w    ; CP932 (SJIS)として処理をする。

  -. STRING ; セル内改行の末尾に付ける文字列を | から変更する。
  -/ REGEX : 入出力の区切り文字のタブ文字からの変更。
  -: ; 行番号を出力。
  -!  : フラッシュする。バッファに貯めない。 
  --help : この $0 のヘルプメッセージを出す。  perldoc -t $0 | cat でもほぼ同じ。
  --help opt : オプションのみのヘルプを出す。opt以外でも options と先頭が1文字以上一致すれば良い。
 
 開発メモ : 
  * 半角空白で、最大許容幅に足りない分を埋めるオプションを実装したい。
  * -wのテストができてないはず。